三ノ宮南まちづくり協議会

三ノ宮南まちづくり協議会の活動

「三ノ宮南まちづくり協議会」では、魅力と活力あるまちづくりを目指し、3つの部会を設けて実践活動を続けています。

まちなみ部会

地区関係者間で合意した「まちづくり構想」の策定に向けた検討を続けるとともに、
理想のまちづくりに向け、できることから実践的に取り組んでいます。

例えば

○「まちづくり基本協定」の締結(2008年5月)
地区内での建設活動等にあたっての規範として、(1) 風俗営業等の禁止、(2) 1階部分での住宅の 禁止、(3) 都心景観への配慮、を内容とした協定を、全会員の合意のもとに締結しています。
○情報の発信
まちの歴史や現状、あるいは地区内のビルや店舗を紹介するマップを発行しています。

また、地下鉄海岸線花時計駅前の展示コーナーを活用して、まちの状況やイベントをはじめとする協議会活動を紹介しています。

イベントチラシはコチラ

美緑花部会

美しいまちを形成・維持するために、地区内企業や住民による “美緑花活動” を先導しています。

美緑花部会イメージ

例えば

○クリーン作戦
自治会とも協力して、月2回のクリーン作戦を継続しています。
○飾花運動
花と緑あふれるまちづくりを進めるために、道路沿いにプランターを配布し その植栽・管理、あるいは磯上公園一帯での植樹等、飾花運動の一層の展開 を図っています。
○放置自転車対策とはり紙除却活動
歩行者の妨げになるだけでなく見苦しい放置自転車に対する啓発タグ貼りを したり、電柱や信号機の張り紙の除却活動を行っています。

イベント部会

地区内外の人々に“まち”の存在と魅力を発信し、まちへの思いを共有してもらうために、さまざまなイベントを企画・開催しています。

例えば

○地区内外、老若男女が集うさまざまな「まちづくりイベント」の展開
ストリートライブ(LIVE S3=Sannomiya South side Street)/落語会(神戸おこし亭)/フリーマーケット/熱気球イリュージョン/ちん どんパレード/サンタウォーク 等
イベント部会イメージ

協議会概要

設 立
平成12年(2000年) 11月16日
設立の主旨と経緯
三ノ宮南地区は三宮ターミナルに近く、自動車でも広域幹線道路が結節する非常に便利な位置にある。また周辺では、震災後にHAT神戸が建設されているのをはじめ、地下鉄海岸線の整備やJR神戸港駅(貨物駅)の再開発が構想されるなど、当地区をとりまく状況は大きく変わろうとしている。しかしそのような中で私達の街の現状は、広い道路が碁盤目状に整備されるなど恵まれた市街地環境にあるものの、一方で地区としてまとまりが感じられない、何となくゴミゴミしていて歩いて楽しくない、夜暗くて不安など、様々な問題を抱えていることも事実で、とりわけ三宮地区や旧居留地などに比べると、三宮駅をはさんで同じような位置条件にあるにもかかわらず、魅力に欠けていると言わざるを得ない。このような認識から、三ノ宮南自治会では平成10年8月に「まちづくり部会」を設立し、まちのあり方を検討するとともに、クリーン作戦などの実践活動にも取り組んできた。そして、このような地元主体の活動を一層広範に、また積極的に推進していくために、平成12年11月、自治会からまちづくり部会を独立させ「三ノ宮南まちづくり協議会」を発足させたものである。自治会とまちづくり協議会が各々の役割を分担し、連携しながら総合的なまちづくりを進めていこうとするもので、三ノ宮南地区を働きやすく、住みやすい、また他所から来た人にも心地良さを感じてもらえるような“魅力と活力”あるまちにしていくためには、この地区に関係する全ての人々が意見を出し合い、理想像を共有しあった上で、各々のできる範囲での力をあわせることが重要であるという認識である。
協議会の区域
税関線、浜手幹線、生田川、中央幹線に囲まれる、約54haの区域
(神戸市中央区小野柄通1~8丁目、御幸通1~8丁目、磯上通1~8丁目、八幡通1~4丁目、磯辺通1~4丁目および浜辺通1~6丁目)
組織体制
会員:地区内企業 約50社
会 長森本 真弥【森本倉庫(株)】
副会長濵田 秀世【(株)ケーニヒスクローネ】
副会長横山 政夫【横山倉庫(株)】
会 計和田 昌巳【(株)竹中工務店神戸支店】
監 事高岡 真人【阿波銀行 神戸支店】
監 事田中 晃弘【日新信用金庫 神戸支店】
[組織図]
総 会 - 委員会 - 役員会 - 部 会
ーまちなみ部会
ー美緑花部会
ーイベント部会
これまでの主な活動

まちづくりに関する各種研修・検討会の開催・参加と、建築行為等事前相談

  • ・地区計画の検討と「まちづくり基本協定の締結」(2008年5月28日)
  • ・「三ノ宮南まちづくりイベント」の開催 (2001年より毎年)
  • ・「花と緑を増やす運動」の展開(プランターの配布・管理、緑花ワークショップ等)
  • ・「ガイドマップ」の編集・発行、「まちづくりニュース」の発行
  • ・「クリーン作戦」の実施